デジタル式天体望遠鏡ユニステラeVscope
ついにこういう望遠鏡が登場するのか、というのが現在クラウドファンディングで支援募集中のデジタル式天体望遠鏡ユニステラeVscopeだ。見たところ普通の反射望遠鏡なのだが、接眼レンズで見るのではなく、望遠鏡に直接センサが装着されていて、有機LEDディスプレイで見るという仕組みだ。その際、短時間ながら光を加算して表示するので、眼視よりもずっとよく見えるという。架台はお手軽な経緯台で、スマホやPCで自動導入できるそうだ。なかなかおもしろそうな望遠鏡ではある。登場を待とう。
« 日本の歴史⑥ 王朝と貴族 | トップページ | ブレードランナー2049 »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑭(電視観望)(2022.05.17)
- 春の星団星雲銀河⑬(電視観望)(2022.05.16)
- 春の星団星雲銀河⑫(電視観望)(2022.05.15)
- 春の星団星雲銀河⑪(電視観望)(2022.05.14)
- 銀河系中心の巨大ブラックホール(2022.05.13)
コメント