天の川パノラマ写真
夏から秋の天の川のパノラマ写真は以前も掲載したが、よく見るとちょっとつながりがおかしいところがあって、もう一度Adobe Photoshop ElementsのPhotomerge Panoramaで合成をやり直してみた。今度はちゃんとつながってると思うが、星夜写真の場合、ちょっとズレていてもすぐにはわからない。銀河系の中心はいて座の方向だが、北海道ではいて座は高く昇らない。真上(写真では真ん中あたり)にあるのは夏の大三角だ。東の空(写真では上)には秋の星座が昇っているが、天の川からちょっと離れたところにアンドロメダ銀河がある。ここに見えているほとんどの星が銀河系内にあるのに対し、アンドロメダ銀河は銀河系の外、230万光年の彼方にある。それでも、広大な宇宙の中ではすぐそばにいる隣人だ。
2013年9月5日・2014年8月30日撮影 キャノンEOS60Da+シグマ対角線魚眼レンズ15㎜、露出180秒
« チェーン・リアクション | トップページ | デューン/砂の惑星 »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑭(電視観望)(2022.05.17)
- 春の星団星雲銀河⑬(電視観望)(2022.05.16)
- 春の星団星雲銀河⑫(電視観望)(2022.05.15)
- 春の星団星雲銀河⑪(電視観望)(2022.05.14)
- 銀河系中心の巨大ブラックホール(2022.05.13)
コメント