振動と波動
振動と波動は物理学の全般にわたって現れる重要な現象だ。そのため、大学1年か2年のときに、力学や電磁気学と並行して独立した講義があった。ぼくが大学生のときの教科書は寺沢徳雄の「振動と波動」という本で、岩波全書の1冊(いまは物理テキストシリーズ第7巻)だった。振動と波動を数式で表すと、必ず出てくるのが三角関数だ。三角関数のグラフを思い浮かべるとわかると思うが、振動と波動は周期的に同じような現象を繰り返すということだから、三角関数で表現できるのだ。さらに、三角関数は虚数iを使うと指数関数で表される。かの有名なオイラーの公式だが、実に神秘的だ。
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑮(電視観望)(2022.05.18)
- 春の星団星雲銀河⑭(電視観望)(2022.05.17)
- 春の星団星雲銀河⑬(電視観望)(2022.05.16)
- 春の星団星雲銀河⑫(電視観望)(2022.05.15)
- 春の星団星雲銀河⑪(電視観望)(2022.05.14)
コメント