力学
理系の大学生が物理学で最初に学ぶのは力学だ。力学は中学・高校でもちょっとやってるはずだが、質点の力学から始まって仕事とエネルギー、剛体の力学、解析力学へと進んでいくのが一般的だろう。ぼくが大学生のときの教科書は阿部龍蔵の「力学」で、新訂版となった今も標準的テキストとして読まれているようだ。このほか、「ファインマン物理学Ⅰ力学」も教科書か参考書に指定されたが、こちらは非常に独創的な本で、読み比べていくと理解が深まるかもしれない。
« 銀河ヒッチハイクガイド | トップページ | 電磁気学 »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑮(電視観望)(2022.05.18)
- 春の星団星雲銀河⑭(電視観望)(2022.05.17)
- 春の星団星雲銀河⑬(電視観望)(2022.05.16)
- 春の星団星雲銀河⑫(電視観望)(2022.05.15)
- 春の星団星雲銀河⑪(電視観望)(2022.05.14)
コメント