電磁気学
力学と並ぶ物理学の重要分野が電磁気学だ。ぼくが大学生の時の教科書は砂川重信の「電磁気学」で、岩波全書の1冊(いまは物理テキストシリーズ第4巻)だった。砂川は「理論電磁気学」というもっと分厚い本も書いていて、こちらは名著と言われている。電磁気学はマクスウェルの方程式という4つのきれいな方程式にまとめられるが、最初にこれを天下り的に与えていろいろな現象を説明していく方法と、いろいろな現象を解明しながらマクスウェルの方程式を導いていく方法の2通りのやり方があるようだ。砂川「電磁気学」のほか、「ファインマン物理学Ⅲ電磁気学」も教科書か参考書に指定されたが、この2冊もやはりまるで似ていない。
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑮(電視観望)(2022.05.18)
- 春の星団星雲銀河⑭(電視観望)(2022.05.17)
- 春の星団星雲銀河⑬(電視観望)(2022.05.16)
- 春の星団星雲銀河⑫(電視観望)(2022.05.15)
- 春の星団星雲銀河⑪(電視観望)(2022.05.14)
コメント