ケンウッドTHー79
バイク仲間とツーリングに出かける際、無線機があると便利だ。信号待ちとかでバラバラになっても、はぐれないですむ。ぼくの場合、ハンディトランシーバーを使っているが、アンテナは付属のアンテナではなく、GIVIのトップケースに基台を張り付けて長いアンテナを立てている。最初に買ったのは1994年モデルのケンウッドTHー79で、144/430MHzデュアルバンドトランシーバーだ。さすがに古いので、数年前にディスプレイが何も表示されなくなったが、修理に出したら復活した。でも、もうパーツがないらしく、次は修理不能ということだった。まあディスプレイが表示されなくても、テンキーで周波数を入力すればいいのだが。ニカドバッテリーは一度だけ交換したが、まだ使えそうだ。20年以上使えるのだから、いい製品だということだろう。
« 熱力学・統計力学 | トップページ | アイコムICーT90 »
「バイク、旅」カテゴリの記事
- 江戸城の門㉓ 日比谷門(2020.12.31)
- ホンダCB1300(2020.12.24)
- 徳川慶喜終焉の地(2020.12.13)
- ハーレーダビッドソン ライブワイヤー(2020.12.09)
- ホンダRebel1100(2020.11.26)
コメント