自動導入赤道儀の無線化
タカハシの自動導入赤道儀Temma2シリーズは、PCを接続して赤道儀をコントロールするシステムだが、赤道儀とPCとはケーブルで接続するので、配線がごちゃごちゃするという問題がある。これを無線化できればいいなぁと思うのは自然な流れだが、実はそういう製品がアメリカにはある。SkyFiというのがそれで、タカハシに限らず、市販されているたいていの自動導入赤道儀に対応しているようだ。ただ、オートガイダーやオートフォーカサーを使う場合、これらもPCと接続する必要がある。自動導入だけを無線化しても、あまりメリットはないかもしれない。まあでも少し研究してみよう。
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑮(電視観望)(2022.05.18)
- 春の星団星雲銀河⑭(電視観望)(2022.05.17)
- 春の星団星雲銀河⑬(電視観望)(2022.05.16)
- 春の星団星雲銀河⑫(電視観望)(2022.05.15)
- 春の星団星雲銀河⑪(電視観望)(2022.05.14)
コメント