ドラゴン怒りの鉄拳
ブルース・リー主演の映画「ドラゴン怒りの鉄拳」は、20世紀初頭、清朝末期の上海で、リー演じる武道家 陳真(チャン・ジャン)が、陳の師匠を殺した悪い「日本人」柔道家らを倒すというストーリーだ。当時の上海には租界という外国人居留地があって、「東洋のパリ」などと称されるほど栄えていたという。悪い「日本人」のボスを演じたのは日本人俳優だが、その手下の「日本人」たちはほとんど中国人俳優のようで、みな流暢な中国語を話す。ところどころに現れる日本的な小道具もいかにも珍妙だ。しかし、格闘シーンはこれぞブルース・リーという感じで、前作「ドラゴン危機一発」ではまだ見られなかった「アチョー」という怪鳥音とヌンチャクも初登場、バッタバッタと敵を倒していく。「ドラゴン危機一発」にも出演し、本作ではヒロインを演じたノラ・ミャオもこの後数々の映画に出演、大スターとなった。
« 私たちは宇宙から見られている? | トップページ | 時空の物理学 相対性理論への招待 »
「音楽、映画、読書」カテゴリの記事
- スター・ウォーズ:スケルトン・クルー(2024.12.10)
- サイロ(2024.11.23)
- スター・ウォーズ/ジョイン・ザ・ダークサイド(2024.11.18)
- パディントンポップアップロンドン(2024.11.16)
- 間諜最後の日(2024.11.12)
コメント