オリオン座大星雲
冬の星空の王者オリオン座は、天文ファンにとって大人気の星座だが、学術的にもとても興味深い星座だ。ベテルギウスとリゲルという1等星があり、そのうちベテルギウスは(天文学的なタイムスケールで)近いうちに超新星爆発を起こす可能性がある。また、オリオンのベルトにある三つ星のすぐ下には、星のゆりかごとも言えるオリオン座大星雲があり、誕生後間もない恒星がたくさん発見されている。どうやら、オリオン座の星々の多くは、同じ巨大分子雲から誕生したらしい。オリオン座大星雲は、天文ファンならみな真っ先に撮影する天体で、標準レンズから望遠レンズまでよく写ってくれる。星雲星団銀河のクローズアップ写真の場合、同じ構図で何枚か撮影してコンポジットという作業をするとノイズの少ないきれいな写真になる。
2016年12月31日撮影 キャノンEOS60Da+ミニボーグ60ED+レデューサー0.85×DG、露出180秒×4枚コンポジット
« JR日高本線 | トップページ | カリフォルニア星雲 »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑮(電視観望)(2022.05.18)
- 春の星団星雲銀河⑭(電視観望)(2022.05.17)
- 春の星団星雲銀河⑬(電視観望)(2022.05.16)
- 春の星団星雲銀河⑫(電視観望)(2022.05.15)
- 春の星団星雲銀河⑪(電視観望)(2022.05.14)
コメント