« 内裏塚古墳群④ 亀塚古墳 | トップページ | 内裏塚古墳群⑥ 蕨塚古墳 »

2016年11月18日 (金)

内裏塚古墳群⑤ 三条塚古墳

 富津市の北部、小糸川河口付近の低地には点在する内裏塚(だいりづか)古墳群のうち三条塚古墳は、墳丘長122m、二重周溝全長193mの前方後円墳だ。6世紀末の築造ということだが、当時としては東日本最大の規模だったという。江戸時代にはここに飯野藩の藩庁である飯野陣屋があったが、三条塚古墳の外堀の一部はそのまま飯野陣屋の壕に利用されている。発掘調査では3体分の人骨がみつかったそうだが、規模からいってかなり大きな勢力を持つ豪族の墓だったのだろう。

Img_3357

« 内裏塚古墳群④ 亀塚古墳 | トップページ | 内裏塚古墳群⑥ 蕨塚古墳 »

バイク、旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 内裏塚古墳群⑤ 三条塚古墳:

« 内裏塚古墳群④ 亀塚古墳 | トップページ | 内裏塚古墳群⑥ 蕨塚古墳 »