ゼロから学ぶ相対性理論
講談社の自然科学書「ゼロから学ぶ」シリーズは、その名のとおり初心者にもわかるように書かれた本だが、学生時代によくわかっていなかったことがなるほど!となることもあり、読んでみるとなかなかおもしろい。サイエンスライターの竹内薫が書いた「ゼロから学ぶ相対性理論」は、より難しい一般相対性理論についてはほんのちょっとしか触れていないが、時空図を使って特殊相対性理論をわかりやすく解説している。相対性理論には双子のパラドックスという有名なパラドックスがあるが、これにについても、双子の片割れが折り返すときに加速度がかかり、双子の間に絶対的な時間の差が生じることが示される。巻末には、相対性理論をもっと勉強するためにおすすめの本がリストアップされていて、とても参考になる。
« インベージョン | トップページ | ヘルクレス座の恒星に地球外知的生命体か? »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑯(電視観望)(2022.05.20)
- 二十四節気・小満(2022.05.19)
- 春の星団星雲銀河⑮(電視観望)(2022.05.18)
コメント