自動導入ソフト② ステラショット
タカハシEMー11 Temma2Zの自動導入ソフトを何にするか研究中だ。アストロアーツのステラショットは昨年登場したばかりの新しいソフトで、天文シミュレーションや望遠鏡コントロール機能に加え、デジタルカメラ コントロール機能もプラスされている、何とも便利なソフトだ。望遠鏡もカメラもパソコンでまとめて操作するというのは効率がいいので、撮影枚数も増えそうだ。特に、真冬の北海道では、指先がかじかんで細かい操作が難しいが、クルマの中にパソコンを持ち込めば楽ちんだろう。2007年モデルのSONY VAIO VGNーTZ50Bに体験版をインストールしたところ、これも問題なく動いた。問題は、ステラナビゲータ以上に消費電力が増えるだろうから、いま使っているポータブルバッテリーが持つかどうかだ。何でもかんでも自動化するというのは楽にはなるが、電源確保が大変だ。根本解決には、個人天文台を建設して電気を引っ張るしかない。
« 自動導入ソフト① ステラナビゲータ | トップページ | 自動導入ソフト③ SkySafari »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 春の星団星雲銀河⑮(電視観望)(2022.05.18)
- 春の星団星雲銀河⑭(電視観望)(2022.05.17)
- 春の星団星雲銀河⑬(電視観望)(2022.05.16)
- 春の星団星雲銀河⑫(電視観望)(2022.05.15)
- 春の星団星雲銀河⑪(電視観望)(2022.05.14)
コメント