« スリーピー・ホロウ | トップページ | 赤羽台第3号古墳石室 »
北区豊島の豊島馬場(としまばんば)遺跡は、隅田川沿いの古墳時代前期の遺跡だ。1990年代に発掘調査が行われ、数多くの土器や沓(くつ)、鍬(くわ)、舟のミニチュアなどの木製品、さらには日本最古のガラス小玉鋳型が発見された。その後遺跡は埋め戻され、今は豊島馬場遺跡公園に解説版があるだけだが、この近くの隅田川沿いには他にも遺跡が点在している。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 豊島馬場遺跡:
コメント