電熱グローブ③
RSタイチのeヒートグローブの電源は、リチウムイオンバッテリーまたはバイクのバッテリーから取る仕様になっている。リチウムイオンバッテリーを電源とする場合は、手首の部分にあるポケットにバッテリーを収納する。小型バッテリーなので、気になるほどの重さにはならない。スイッチは親指の付け根の部分にあり、グローブをしていても問題なく操作できる。3段階の温度調整が可能で、ハイパワーモードはレッド、ノーマルモードはオレンジ、エコノミーモードはグリーンのインジケーターが点灯する。気になる持続時間は、ハイパワーモードが2時間、ノーマルモードが3時間、エコノミーモードが4時間となっていて、ちょっと短い。まあバッテリーが小型なのでこれはしょうがない。また、充電時間が8時間というのもちょっと長い。長距離ツーリングをするならば、やはりバイクのバッテリーから電源を取るしかないだろう。
「バイク、旅」カテゴリの記事
- 国立科学博物館附属自然教育園(2023.01.22)
- 明治神宮外苑と青山・赤坂・六本木高層ビル群(2023.01.18)
- 新宿御苑と新宿高層ビル群(2023.01.17)
- ホンダCRF250RALLY(2023.01.13)
- ブリヂストン クロスファイヤー キッズ(2023.01.09)
コメント