電熱グローブ③
RSタイチのeヒートグローブの電源は、リチウムイオンバッテリーまたはバイクのバッテリーから取る仕様になっている。リチウムイオンバッテリーを電源とする場合は、手首の部分にあるポケットにバッテリーを収納する。小型バッテリーなので、気になるほどの重さにはならない。スイッチは親指の付け根の部分にあり、グローブをしていても問題なく操作できる。3段階の温度調整が可能で、ハイパワーモードはレッド、ノーマルモードはオレンジ、エコノミーモードはグリーンのインジケーターが点灯する。気になる持続時間は、ハイパワーモードが2時間、ノーマルモードが3時間、エコノミーモードが4時間となっていて、ちょっと短い。まあバッテリーが小型なのでこれはしょうがない。また、充電時間が8時間というのもちょっと長い。長距離ツーリングをするならば、やはりバイクのバッテリーから電源を取るしかないだろう。
「バイク、旅」カテゴリの記事
- 二十間道路の桜①(2022.04.30)
- 桜の季節(2022.04.13)
- 国立劇場の桜②(2022.03.24)
- 国立劇場の桜①(2022.03.23)
- 上野公園のカンヒザクラ(2022.03.21)
コメント