« 富士神社古墳 | トップページ | 科学の最前線① 宇宙の創生と進化 »
東京都北区王子の飛鳥山公園は、桜の名所として有名だが、もともとは江戸幕府第8代将軍徳川吉宗が庶民の行楽地として整備したものだそうだ。ここは大昔から人が住んでいたらしく、旧石器時代から縄文、弥生時代、古墳時代など、多くの遺跡が発掘されている。このうち飛鳥山1号墳は、古墳時代後期の直径31mの円墳で、発掘調査によって横穴式石室も確認されている。古墳の近くには展望台があり、新幹線もよく見える。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 飛鳥山古墳:
コメント