地球全史スーパー年表
日本地質学会監修の「地球全史スーパー年表」は、46億年の地球の歴史を1枚のペーパーにまとめた年表だ。解説書がついているので、これを読んで基礎知識を身につけてから、いつ、何が起きたかを見ていくと楽しいだろう。46億年と簡単にいうが、人間の感覚では気の遠くなるような時間であり、その間地球には数多くの地球史的大事件があった。生物の大量絶滅もあった。そして、年表のずっと終わりの方、約20万年前にようやく現生人類(ホモ・サピエンス)が登場し、5000年くらい前に最初の文明に火がともる。地球は今も生きていて、プレートの運動により大陸や海洋は変動しているが、世界各地に残る過去の地球史的大事件の痕跡を見に行くときも、これがあるといいだろう。
« 十勝千年の森④ | トップページ | 落合ツーリング »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- Vaonisスマート天体観測ステーションVespera(2023.03.20)
- 金星食(2023.03.19)
- 二十四節気・春分(2023.03.18)
- 国際宇宙ステーションとオリオン座(2023.03.17)
- ステラナビゲータ(2023.03.16)
コメント