« 江戸城の門① 乾門 | トップページ | 江戸城の門③ 竹橋門 »
北桔橋門(きたはねばしもん)は江戸城本丸天守閣のすぐ北にあり、軍事上非常に重要な門だったようだ。天守閣は3回築かれたが、3代将軍徳川家光のときに築かれた5層の天守閣は、明暦の大火で焼け落ちた。現在、北桔橋門を入るとすぐそこに天守台があるが、これは明暦の大火で天守閣が焼け落ちた翌年に築かれたものだそうで、結局天守閣は再建されなかった。現存していれば日本最大の天守閣だったろうに、大変もったいない。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 江戸城の門② 北桔橋門:
コメント