2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 大森貝塚 | トップページ | 進化とは何か »

2015年2月20日 (金)

弥生2丁目遺跡

 日本の歴史はだいたい旧石器時代→縄文時代→弥生時代→古墳時代→・・・と区分されるが、「弥生」時代の名前の由来となったのが、文京区弥生での弥生土器の発見だ。1884年、今は東京大学浅野キャンパスとなっている弥生町遺跡から、縄文土器とは明らかに違う土器が発見されたのだ。現在、言問通り沿いに「弥生式土器発掘ゆかりの地」という記念碑があるほか、ビルの裏にわずかに段丘地形と雑木林が残っている。

Img_1840

« 大森貝塚 | トップページ | 進化とは何か »

バイク、旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 弥生2丁目遺跡:

« 大森貝塚 | トップページ | 進化とは何か »