港区芝公園には5世紀頃の築造とされる芝丸山古墳がある。現在はだいぶ削られてしまっているが、もともとは長さ112mにも及ぶ東京で最も大きな前方後円墳だ。周辺には10基の円墳もあったそうだが、いまはもうない。明治時代に発掘調査が行われたが、江戸時代までに後円部の埋葬施設なども失われていたようだ。規模からみて南武蔵有数の族長の墓だったと考えられている。後円部はちょっとした公園みたいになっていて、ながめもいい。
« 徳川将軍家霊廟 |
トップページ
| 亀塚古墳 »
この記事へのトラックバック一覧です: 芝丸山古墳:
« 徳川将軍家霊廟 |
トップページ
| 亀塚古墳 »
コメント