アンドロメダ銀河
アンドロメダ銀河M31はわれわれの銀河系の隣人だ。いずれも局部銀河群に属しているが、局部銀河群には50程度の銀河が確認されていて、その中でこの2つは飛び抜けて大きい。従来から、M31は銀河系よりちょっと大きいと考えられていたが、最新の研究では、M31の質量は銀河系の2倍くらいらしい。M31も銀河系もたくさんの伴銀河を伴っていて、この写真にもM32とM110が写っている。銀河系の伴銀河のうち地球からよく見えるのが大小マゼラン銀河だ。ただし、残念ながら南半球からしか見えない。M31は写真写りも抜群によく、口径60㎜の望遠鏡でもこんなによく写る。
2014年8月28日撮影 キャノンEOS60Da+ミニボーグ60ED+レデューサー0.85×DG、露出301秒
« 知床横断道路 | トップページ | トドワラ・ナラワラ »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- SkyーWatcher AZーGTiマウント⑧(2021.01.26)
- オートフォーカサー(2021.01.24)
- 電子観望⑬(2021.01.23)
- DESI レガシー撮像サーベイ(2021.01.22)
- 水星が東方最大離角(2021.01.21)
コメント