バイクでアマチュア無線②
バイクでアマチュア無線をやる場合、無線機としてはハンディトランシーバーがいい。バイク専用のモービルトランシーバーもあるが、ツーリングにはハンディ機で十分だ。秋葉原に行くとロケットアマチュア無線本館とか富士無線電機という専門店があるので、そこで使いやすそうな無線機を探せばいい。ぼくはケンウッドを2機、アイコムを1機持っているが、他に八重洲無線(スタンダード)やアルインコというメーカーもある。ツーリングに使うだけなら、144/430MHzのデュアルバンド機ではなく、430MHzのモノバンド機でも十分だ。
« バイクでアマチュア無線① | トップページ | バイクでアマチュア無線③ »
「バイク、旅」カテゴリの記事
- 国立科学博物館附属自然教育園(2023.01.22)
- 明治神宮外苑と青山・赤坂・六本木高層ビル群(2023.01.18)
- 新宿御苑と新宿高層ビル群(2023.01.17)
- ホンダCRF250RALLY(2023.01.13)
- ブリヂストン クロスファイヤー キッズ(2023.01.09)
コメント