ワープする宇宙
アメリカの物理学者リサ・ランドールは、ジョディ・フォスター似の美人物理学者ということで日本でも話題になったが、本書「ワープする宇宙」は、見えない異次元の存在について語った本だ。「ワープ」という言葉は、宇宙戦艦ヤマトやスター・トレックでいう超光速航行ではなく、「歪んだ」という本来の意味で使っている。すなわち、歪曲して目に見えない異次元があるという話だ。超弦理論では10または11次元時空が必要となるが、現実の世界は4次元時空であり、余剰次元は非常に小さく折り込まれている(コンパクト化)と考えられている。電線を近くで見ると円筒形だが、遠くから見ると直線に見えるというのがそれだ。600ページを超える本だが、前半は現代物理学の歴史と全体像をわかりやすく解説している。
« Explorations | トップページ | Sunday at the Village Vanguard »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- Vaonisスマート天体観測ステーションVespera(2023.03.20)
- 金星食(2023.03.19)
- 二十四節気・春分(2023.03.18)
- 国際宇宙ステーションとオリオン座(2023.03.17)
- ステラナビゲータ(2023.03.16)
コメント