2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« SHERLOCK1−2 The Blind Banker | トップページ | SHERLOCK1−3 The Great Game »

2014年2月 5日 (水)

銀河の世界

 NASAのハッブル宇宙望遠鏡(HST)は、地球を回る軌道に2.4mの望遠鏡を打ち上げるという、人類史上初の壮大なプロジェクトだ。地上では大気が邪魔になるので、どんなに巨大な望遠鏡でも解像力には限界があるが、宇宙空間ではそれがない。打ち上げ直後は主鏡が歪んでいることが発覚したが、「コンタクトレンズ」を入れる修理ミッションが成功し、人類が初めて目にする驚異の画像が続々送信されることになった。HSTに名付けられたハッブルとは、アメリカの天文学者エドウィン・ハッブルのことだ。ハッブルはカリフォルニアにあるウィルソン山天文台の2.5m望遠鏡でたくさんの銀河を観測し、それらが銀河系の外にあることや、宇宙が膨張していることを発見した。その成果をまとめたのが本書「銀河の世界」だ。

Img_0828

« SHERLOCK1−2 The Blind Banker | トップページ | SHERLOCK1−3 The Great Game »

天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀河の世界:

« SHERLOCK1−2 The Blind Banker | トップページ | SHERLOCK1−3 The Great Game »