« DJANGO | トップページ | Full House »
石井(いわい)営所跡の近くに、石井の井戸がある。石碑には石井の井戸に関する伝説が記されている。何でも、平将門がこのあたりを駆け巡っているとき、のどがかわいて困り果てていると、「水」という声が聞こえて、見ると老翁が立っていたのだが、その老翁が大きな石を大地に打ち込むと、水がこんこんと湧き出したという。今は坂東市となった旧岩井市だが、もともと「いわい」は「石井」と書いた。その語源となったのがこの石井の井戸だということだ。昔も今も、水は貴重だ。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 石井(いわい)の井戸:
コメント