日高本線の駅⑪ 日高三石(ひだかみついし)駅
日高三石駅は新ひだか町の旧三石町の中心部にある。「三石駅」でもよさそうなものだが、本州のどこかに「三石駅」という駅があるため、「日高三石駅」になったようだ。駅舎はふれあいサテライトみついしという新ひだか町の施設を兼ねている。三石は何と言っても昆布が有名で、ミツイシコンブというのは正式な学名にもなっている。三石駅の近くには三石羊羹の店があり、けっこう有名だ。それから、三石こんぶ焼酎というのもある。旭川の合同酒精で製造しているようだが、昆布の香りが香ばしい。
« 日高本線の駅⑩ 蓬栄(ほうえい)駅 | トップページ | 撮影機材 »
「バイク、旅」カテゴリの記事
- 二十間道路の桜①(2022.04.30)
- 桜の季節(2022.04.13)
- 国立劇場の桜②(2022.03.24)
- 国立劇場の桜①(2022.03.23)
- 上野公園のカンヒザクラ(2022.03.21)
コメント