桂沢湖
空知の三笠市にある桂沢湖は、桂沢ダムによってできた人造湖だ。三笠はかつて炭鉱で栄えた旧産炭地だが、アンモナイトの化石がたくさん出ることでも知られている(ということは、かつてこのあたりは海だったのだ)。湖畔には恐竜の像があるが、これはかつてここで大型動物の頭部化石が発見され、恐竜かもしれないということで「エゾミカサリュウ」と名付けられ、観光資源として利用されたからだ。結局、エゾミカサリュウは恐竜ではなかったと結論づけられたが、いずれにしても古代生物の化石があるというのは貴重だ。エゾミカサリュウが恐竜じゃなかったからといって、ガッカリする必要はない。冥王星が「惑星」じゃなくなったからといって、ガッカリする必要もない。単なる学術上の定義の問題であって、格下げという意味ではない。こういう問題を擬人化することはナンセンスだ。
« FRANCIS ALBERT SINATRA & ANTONIO CARLOS JOBIM | トップページ | Love is the Thing »
「バイク、旅」カテゴリの記事
- 国立科学博物館附属自然教育園(2023.01.22)
- 明治神宮外苑と青山・赤坂・六本木高層ビル群(2023.01.18)
- 新宿御苑と新宿高層ビル群(2023.01.17)
- ホンダCRF250RALLY(2023.01.13)
- ブリヂストン クロスファイヤー キッズ(2023.01.09)
« FRANCIS ALBERT SINATRA & ANTONIO CARLOS JOBIM | トップページ | Love is the Thing »
コメント