FRANCIS ALBERT SINATRA & ANTONIO CARLOS JOBIM
「ザ・ヴォイス」フランク・シナトラと「ボサノヴァの父」アントニオ・カルロス・ジョビンが組んだボサノヴァのアルバム。シナトラはジャズでもポピュラーでも抜群に歌がうまいが、ボサノヴァもやはりうまい。フッと力を抜いた歌い方なのだが、これが心地よいのだ。「イパネマの娘」ではシナトラが英語、ジョビンがポルトガル語で歌う。シナトラのアルバムのジャケットを見ると、ハットをかぶっていることが多いが、これがまたすごく似合っている。「カサブランカ」など昔の洋画を見ると、男女ともハットをかぶっている人が多い。昔はスーツにハットが正しい服装だったのだ。戦後の日本でも、スーツにハットというサラリーマンは普通だったようだ。そういえば磯野波平さんもちゃんとハットをかぶっている。いまなら相当おしゃれな部類に入るだろう。
「音楽、映画、読書」カテゴリの記事
- ヴァンゲリス(2022.05.21)
- メン・イン・ブラック:インターナショナル(2022.04.27)
- リズム・セクション(2022.04.24)
- ギリシャに消えた嘘(2022.04.11)
- スタートレック:ピカード(2022.04.08)
コメント