地球岬
地球岬の語源はもともとアイヌ語で、チケウエ→チキウ→チキュウと転化して地球という当て字が使われるようになったというが、偶然とはいえその名にふさわしいすばらしい眺めだ。とにかく地球は丸いというのを実感する。室蘭の中心部からわずか数㎞のところにあり、アクセスは容易だ。元旦には初日の出を見る人でにぎわうそうだ。よく晴れた日には駒ヶ岳や恵山、さらには下北半島も見えるらしいが、この写真を撮影した日は下北半島までは見えなかった。室蘭市には胆振総合振興局(旧胆振支庁)があり、日高振興局(旧日高支庁)の町もクルマは室蘭ナンバーになるのだが、札幌より遠いので、実はあまり行ったことがない。高校生のときに共通1次試験を受けたのと、仕事で何度か行ったくらいだ。今では人口もすっかり減り、フェリー航路も廃止・休止されてしまったが、見どころは多く、洞爺湖や登別も近い。ちなみに、全国やきとり連絡協議会に加盟する7大やきとりの街の一つである室蘭のやきとりは、鶏肉ではなく豚肉だ。
« アンドロメダ銀河 | トップページ | インディ・ジョーンズ »
「バイク、旅」カテゴリの記事
- 二十間道路の桜①(2022.04.30)
- 桜の季節(2022.04.13)
- 国立劇場の桜②(2022.03.24)
- 国立劇場の桜①(2022.03.23)
- 上野公園のカンヒザクラ(2022.03.21)
コメント