おりひめ星と彦星
今日は七夕(北海道では8月7日が多いが)ということで、おりひめ星と彦星、すなわちこと座のベガとわし座のアルタイルが写っている写真を選んだ。夏の天の川はたくさん写しているのだが、ベガとアルタイルが一緒に写っているのはなぜかこれしかなかった。ベガはほぼ中央の上、アルタイルは右下隅の方にある。この写真を見ればわかるとおり、おりひめ星と彦星の間には天の川が流れている。これを撮影した当時はキスデジを使っていたので、赤い星雲の写りはよくない。60Daなら北アメリカ星雲などはもっとよく写る。今年の夏はシグマの対角線魚眼レンズもあるので、もっといい写真が撮れるだろう。
2007年8月20日撮影 キャノンEOS Kiss Digital X+キャノンEF24mm、露出300秒
« 函館山 | トップページ | ホンダVT250F »
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- Vaonisスマート天体観測ステーションVespera(2023.03.20)
- 金星食(2023.03.19)
- 二十四節気・春分(2023.03.18)
- 国際宇宙ステーションとオリオン座(2023.03.17)
- ステラナビゲータ(2023.03.16)
« 函館山 | トップページ | ホンダVT250F »
コメント