ホンダCRM250R
札幌在住時代はエンデューロレースに出たりしたので、セローではやはり物足りなくなってきた。そんなときにCRM250Rがモデルチェンジし、倒立式フロントフォークを採用するなど、モトクロッサーCRに近づけた市販車として登場した。というわけで、またもやローンを組んで買ってしまった。当時はリック・ジョンソンやジェフ・スタントンがスーパークロスでCRを駆ってすごい走りをしていた時代で、CRMはNSRと同じくらいしびれた。標準では確か42Tのスプロケットを46Tくらいに変えたが、この結果北海道栗沢町にある栗岡ライディングパークのコースは格段と走りやすくなった。東京に転勤するとき、NSRは売ってしまったが、CRMは持って行った。これで埼玉県と長野県を結ぶ中津川林道を走ったりもしたが、とにかくエキサイティングなバイクだった。これ以降、2ストロークエンジンの中大型バイクには乗っていない。環境規制が厳しくなり、もうニューモデルは出てこないが、たまに古い2ストバイクが現役で走っているのを見ると、なつかしいと思う。
« ボーグ | トップページ | ホンダCB400SF(スーパーフォア) »
「バイク、旅」カテゴリの記事
- 二十間道路の桜①(2022.04.30)
- 桜の季節(2022.04.13)
- 国立劇場の桜②(2022.03.24)
- 国立劇場の桜①(2022.03.23)
- 上野公園のカンヒザクラ(2022.03.21)
コメント