« ちょうこくしつ座の渦巻銀河 | トップページ | 写真展 »

2013年6月 9日 (日)

ひらなめ海岸

 毎年GWと夏はバイクで北海道に帰っている。今年も昨年同様、石巻から八戸まで三陸海岸を走った。その途中、岩手県田野畑村の海岸沿いの道路で、ひらなめ海岸の案内板を見つけた。このあたりは白亜紀の地層が点在しているという。白亜紀は1億4550万年前から6550万年前まで、中生代の最後の時代であり、恐竜が絶滅した時代だ。メキシコのユカタン半島にチクシュルーブクレーターという衝突跡があり、ここに直径10km程度の小惑星が激突したことにより、恐竜などの大量絶滅が起こったと考えられている。6550万年前のこの大異変は、世界各地に地層として残されている。K-T境界層(K/Pg境界層)といって、日本にも北海道の浦幌町にある。

Img_0499

« ちょうこくしつ座の渦巻銀河 | トップページ | 写真展 »

バイク、旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひらなめ海岸:

« ちょうこくしつ座の渦巻銀河 | トップページ | 写真展 »