2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 美瑛 | トップページ | シリウスと散開星団 »

2013年6月30日 (日)

百武彗星

 1996年3月、百武彗星が地球に接近し、長大な尾を見せた。百武彗星はサイズは小さいのだが、地球にかなり近いところを通過したので、大彗星となった。長い期間明るかったへール・ボップ彗星に比べ、あれよあれよという間に明るくなり、あっという間に去って行ったという感じだ。まさに彗星のように現れたというにふさわしい。この写真はアサヒペンタックスSPで撮影した。普通は彗星が明るくなるのは太陽に接近する頃で、したがって朝方か夕方にしか見られないが、百武彗星は一晩中見ることができた。これもまた、今のデジタルカメラで撮影していたらすごい写真になっただろう。ちなみに、新彗星は発見者の名前がつくことが多い。百武彗星は鹿児島の百武さんが発見した。残念ながら百武さんはもう亡くなったが。日本人の名前がついている大彗星としては、1965年の池谷・関彗星と1996年の百武彗星が双璧だろう。新彗星を探し求めて活動する人をコメット・ハンターというが、日本にはコメット・ハンターがたくさんいるのだ。
1996年3月24日?撮影 アサヒペンタックスSP+スーパータクマー50mm

Fh000001

« 美瑛 | トップページ | シリウスと散開星団 »

天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 百武彗星:

« 美瑛 | トップページ | シリウスと散開星団 »