ミニボーグ45EDⅡ
デジタルカメラ移行後、しばらくはキャノンのレンズを使用していた。しかし、当時持っていた中で最長の100mm望遠レンズでも星雲星団銀河を撮影するには力不足を感じていた。いずれは地元に永住して個人天文台を設置したいという夢はあるが、今は年3回帰省した際に撮影するのが精一杯なので、大型望遠鏡はちょっとなぁと逡巡していた。そんなとき、ミニボーグを試してみようかという気になった。価格もそんなに高くないし、万が一ハズレでもいいやという軽い気持ちだった。実際に使用したときは驚いた。初めて実戦投入したのは2011年12月だったが、オリオン座大星雲の画像を一目見てこれはいける!と思った。しかし、問題はカメラで、当時使っていたキャノンEOS Kiss Digital Xはライブビューがなく、視力がかなり悪いので、ファインダーでのピント合わせが困難だったのだ。これには困った。結局、カメラを買い換えることにしたところ、ちょうど天体撮影モデルのEOS60Daが発売されたので、これに飛びついた。ミニボーグもEOS60Daもいい買い物をしたと思っている。
BORG(ボーグ)天体望遠鏡
http://www.tomytec.co.jp/borg/
http://www.tomytec.co.jp/borg/
「天体写真、天文学、科学」カテゴリの記事
- 夏の星雲撮影(2025.07.09)
- 伝統的七夕(2025.07.07)
- 山本義隆自選論集Ⅱ 物理学の発展(2025.07.06)
- 3I/ATLAS(アトラス彗星、C/2025 N1)(2025.07.05)
- 二十四節気・小暑(2025.07.03)
コメント